2023-24シーズンのご案内

みなさまこんにちは!

長らくご無沙汰しておりましたが、今年もいよいよみかんシーズンとなりましたので久しぶりに記事を書かせていただきます。

ご案内が遅くなってしまいましたので、心配いただく声も多くありましたが、スタートいたしますのでどうぞご覧ください。

 

まず、今年はトップバッターの極早生みかんですが、厳しい残暑の高温や害虫被害の影響もあり、販売を見送りました。

楽しみにしていただいていた皆さま本当に申し訳ございません。

ということで今シーズンはは11月の温州みかん(早生温州)よりスタートとなりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

また、昨年から物価の高騰により栽培コストがかなり増えておりますので、一部価格を見直す予定です。

みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、また正式なことは決まり次第ホームページやカタログでご案内いたしますので、ご確認くださいませ。

 

 

まずは簡単なご案内で恐縮ですが、猛暑からの厳しい残暑と、いつも以上にオフシーズンが長く感じましたので、やっとここまでたどり着いたという気持ちです。

スタートまであと少し、しっかりと準備をして美味しいのお声が聞けるように努めます!

| | コメント (0)

せとかの販売について

みなさまこんにちは。

前回の記事にも書きました寒波についてですが、あれから時間も経ち状況がはっきりとしましたのでお知らせさせていただきます。

 

まず、1/下旬の寒波以降は寒い日が多かったものの天候も安定し、追い打ちをかけるようなものもなく順調に生育を続けています。

寒波後に被害があったものも自然治癒により少しづつ回復し、今となってみれば被害状況は当初の予想よりかなり少ないように感じています。

 

しかしながら今日の時点で「せとか」にのみ、一部の被害が確認されました。

果実の一部が凍ってしまったことによる果汁の減少が見られ、果肉密度が高くジューシーに仕上がったせとかを食べ慣れていると正直もの足りない仕上がりのものも一定数ありました。

 

ただ、販売中止にはしなくてもいいかなという仕上がりではあったこと、そして何よりありがたいことにお問い合わせやご要望も多くいただきましたので、今シーズンは訳あり品として少し安く販売することにいたしました。

皆さまのご期待にお応えできないかもしれませんが、本日より「※訳あり」としてオンラインショップに掲載しておりますので、寒波被害のことをご了承いただける方がおられましたらぜひご利用くださいませ。

 

現在までに、せとかをお電話やFAXなどでご予約をいただいている皆さまにつきましては、個別に発送の有無をご連絡させていただきますが、すべての方へご連絡をするのに時間がかかりそうなので、もしこのブログを見られた方がおられましたらご連絡をいただけますと助かります。

 

また、このあとの品種については、

・黄金柑3/10頃~

・ブラッドオレンジ3/20頃~

・4月詰め合わせ3/末~

・なつみ4/10頃~

より通常通り受け付けを行います。

(※3月の詰め合わせはせとかが中心のため、販売を中止いたしますのでご了承ください。)

 

これらは被害もなく豊作で、しっかりした味に仕上がってくれそうです。

 

せとかについてはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

寒波の影響によるご注文受け付け中断について

みなさまこんにちは。

本日はよくない話題ですが、お知らせをしなければならないことがありブログを更新いたします。

 

全国的にも話題になっておりましたが、1/24~25日に襲来した寒波は愛媛でも勢いがすさまじく、積雪や強風、低温などをもたらしました。

柑橘類は基本的に寒さに弱いため、大きな寒波が来るとしもやけのようなキズが出たり、果肉が凍ってスカスカになってしまったり、過去の寒波では出荷が出来ない果実も多く出てしまいました。

被害状況は直後ではわかりにくく、収穫直前にならないとはっきりしないものも多いため、現在様子を見ているところです。

 

というわけで、これから収穫の品種(はるか、せとか、黄金柑、ブラッドオレンジ、なつみ、など)がお届け出来ない可能性もあるため、ホームページでの販売はもちろん、お電話やメールでのご予約もしばらくストップとさせていただきます。

 

被害がなく、お届けできると判断した場合には、品種それぞれのお届け開始時期直前に受け付けを再開したいと思いますので、またチェックしていただけますと幸いです。

また、すでにカタログやお電話などでご注文をいただいているものについては、継続して承っているものとさせていただきますが、場合によってはお届け出来ない場合もあるかと思います。

みなさまにご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

状況も刻一刻と変化いたしますが、ご不明点がありましたらいつでもお問い合わせくださいませ。 

 

※現在受け付け中のポンカンは、寒波前に収穫を終え、ビニールハウスで貯蔵しておりますので、通常通りお届けさせていただきます。(気温が低く追熟が進みませんが、、)

| | コメント (0)

温州みかんのご注文受け付けについて

みなさまこんにちは。

秋も深まりいよいよ早生温州みかんの収穫が近づいてきました。

今年は少し色づきが遅いため、収穫・お届けは11月中旬スタート予定ですが、オンラインショップでの受け付けは11/1日より行うことにいたしました。

お問い合わせも増えてきておりますが、もうしばらくお待ちくださいませ。

 

また、今シーズンのカタログをお待ちいただいている方も多いのではないかと思いますが、いろいろと遅れており11/10あたりの完成予定です。

カタログ完成後にFAXでのご注文でも十分に間に合いますが、先行して行うオンラインショップもぜひご利用ください。

 

以上、簡単ですが温州みかんについてのご案内でした!

| | コメント (0)

2022~2023シーズン開幕についてのご案内

みなさまこんにちは。

またまたすっかりご無沙汰しておりました。

残暑はとても厳しい中ではありますが今日より9月に入り、そろそろシーズンの始まりを感じさせるようにもなりましたので、開幕についてご案内差し上げます。

 

今年は夏場に雨が降らなかった影響で、やや小玉傾向にありますが、おおむね品質はよく、どの品種も収穫を迎えるのが楽しみな状況です。

昨年同様に本格的な開幕は11月の早生温州となりますが、順調にいけばまた10月上旬に極早生みかんも少量販売をしようと考えています。

台風が来ている最中ではありますが、9/20頃よりオンラインショップで受け付け予定ですので、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。

 

余談ですが、昨年から極早生みかんの栽培方法を少し変えました。

特有の心地よい酸味は残しつつも、早生温州に近くなるよう皮が薄くやわらかな食感を目指しています。

しばらく極早生を召し上がっていない方にもぜひ体感していただきたいなーと思います。

 

まあ収穫の話題はまだまだ気が早いのですが、この一か月で各品種の仕上げ作業もしっかり行い、新たな実りを迎えます!

みなさまお楽しみに!!

| | コメント (0)

2021シーズン開幕!

みなさまこんにちは!

またまた久しぶりの投稿で失礼いたします。

 

まだまだ残暑厳しい毎日が続いておりますが、今年も待ちに待ったみかんシーズンが開幕を迎えようとしております。

ここ数年は11月の早生温州からのスタートが通例となっておりましたが、今年は台風や害虫の被害がなかったので、少量ですが極早生みかんの販売からスタートいたします!

久しぶりすぎて味も忘れられたのではないかと思いますが、さっぱりさわやかな極早生ならではの風味も味わっていただけたれなあと思います。

とはいえ量も少なく時期も限られますので、9月いっぱいの短い受け付けになりそうですのでご希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。

 

例年通り本格的なスタートは11月初旬を予定しており、カタログの配布や年間のご予約はそのあたりから予定しております。

今年の各品種などの状況はその頃にまた改めて。

 

ひとまずプロ野球のオープン戦感覚での開幕となりますが、みなさま今シーズンもよろしくお願いいたします!

 

 

| | コメント (0)

雪の影響について

みなさまこんにちは。

情報発信もせず久しぶりの投稿となり大変申し訳ありません。

これから春の柑橘が続々と旬を迎えますが、雪の影響によるお届け状況についてお知らせいたします。

 

1月上旬のこと、温暖な愛媛県宇和島市に40年に一度といわれる大雪が降りました。

柑橘品種のほとんどは寒さに弱いということもあり、ニノファームでも一部の品種・園地の果実に一時的に凍ったことによる被害果(果汁や果肉の減少、果皮劣化、苦みが生じる等)が見つかりました。

もちろんこれらが箱の中に混ざらないよう選り分けてお届けさせていただくのですが、困ったことにこれらの果実の中には外観では全くわからないものがあり、皮を剥いて初めてわかるようなことがあったりします。

すでにお届けが完了している2月のポンカンは、可能な限り厳選してお届けをさせていただきましたが、数件の方に品質の悪いものが一定量含まれていたとのご意見をいただく結果となってしまい、力不足を痛感しております。

 

そして、これから収穫を迎える各品種にも同等の被害果が混入する可能性があります。

品種の耐寒性、日当たりや標高などの園地条件により被害状況は様々なのですが、全体として例年通りとはいかないことをお伝えさせていただきます。

 

もちろんポンカンでの教訓を活かし、今後はより慎重に選別を行いますが、万全とは言えないため3月以降の贈答用の販売は中止。

ご家庭用につきましても、外観ではなく味に万全をお求めの方にはおすすめはできかねますのでご了承くださいませ。

 

とはいえ、これから収穫のせとか、黄金柑、ブラッドオレンジ、なつみ等には今のところ見つかっている被害も割合が少なく軽いものばかりで、例年の平均を100とすると、85~95の仕上がりといった印象です。

なので総合的にはニノファームの品質基準を満たしていると判断し、3~4月も例年通り販売を行うことといたしましたので、差支えのない方はご利用いただけますと幸いです。

 

ご不明な点がありましたら、お問い合わせフォーム、お電話にてお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

| | コメント (0)

極早生みかんスタート

みなさまこんにちは。

前回のブログでもお知らせしておりましたように、本日9/30日より極早生みかんのご注文受け付けを開始いたしました。

記憶ではおそらく3年ぶりの販売となり期間も短いですが、本格的なシーズンを前に少しでもみかんの香りを感じていただければと思っております。

 

一応これにてシーズン開幕ともとれるのですが、気持ちの上では極早生は少量限定・短期間販売のためウォーミングアップくらいに思っておりまして、本当の開幕は11月の早生温州からと気持ちを高めている最中です。

というわけで新たなカタログのお届けは11月となりますので、年間ご予約の受け付けなどはもうしばらくお待ちくださいませ。

 

ゆるりと始まった今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします!!

| | コメント (0)

2020~2021シーズンについて

こんにちは。

皆さま大変ご無沙汰しております。

しばらく振りの更新となりましたが、慌ただしい世の中においてもNinofarmは変わらず、みかんは何事もないかのようにすくすくと育っております。

 

さて、9月も後半となり、気がつけば新たなシーズンがもうすぐそこまでやってきました。

今年は台風や害虫の被害も目立ってありませんので、久しぶりに10月の極早生みかんからお届けを開始しようかと思っております。

詳しいスケジュールはまたホームページなどでお知らせいたしますので、ご興味あります方はぜひチェックしてみてください。

 

開幕を前にひとまずごあいさつまで。

| | コメント (0)

2019~2020シーズンについてのお知らせです

皆さまこんにちは。

またまたすっかりご無沙汰しておりました。

このところは農作業はもちろん、それ以外のみかんにまつわる仕事が立て込み、ブログもFacebookも筆不精となっとおりました、、

ですが、ご覧いただいております皆さまのことを思い浮かべながら、少しずつにはなりますがこれヵらもニノファームの発信を行ってまいりますので引き続きよろしくお願いいたします!

 

さてさて、2019年もようやく秋らしくなり、宇和島でも待ちに待ったみかんシーズンが訪れました。

あともう少しでまた皆さまにみかんを召し上がっていただくことが出来そうです。

そして開幕を前に、良い内容ではなく恐縮ではありますが、下記の通りお知らせが3点ありますのでご確認くださいませ。

 

 

①開幕時期について

本来ならば10月の極早生みかんから開幕となりますが、諸々の準備や収穫以外の畑仕事が遅れている影響で、11月の温州みかん(早生温州)からの開幕とさせていただきます。

昨年に続いての延期となりますので、大変ご迷惑をおかけいたしますが、11月を楽しみにお待ちいただけますようお願い申し上げます。

※新しいカタログの配布も11月スタートとなります。

 

②消費税について

これまでニノファームでは、商品価格を内税としておりましたが、2019年10月より商品価格と別途消費税(8%)を頂戴する運びとなりました。

販売開始から現在まで、内税としながらも実質はニノファームで負担しておりましたが、増税に伴うコストアップ、また経理や確定申告の関係によりこの度の決断に至りました。

ご購入いただく皆さまには実質の値上げとなりますが、どうかご理解いただけますと幸いです。

 

③送料について

運送会社の運賃値上げに伴い2019年10月より、多くの地域の送料が値上げとなりました。

東北は変わらず、多くの地域は100~150円アップ。沖縄は450円アップとバラツキはありますが、こちらもご理解のほどお願い申し上げます。(※詳しくはホームページをご覧ください)

 

 

以上3点、どれも心苦しいお知らせばかりですが、合わせてご理解いただき変わらずのご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。

時代や経営の変化など、まだまだ日の浅いニノファームでは転換期が多くご迷惑をおかけいたしますが、おいしいみかんをお届けするという基本は決して変えず、これからもより納得のいくものを求めて参ります。

開幕まであと少し。

また皆さまとみかんを通じて交流出来ることをとても楽しみにしております。

 

ニノファーム

二宮新治

| | コメント (0)

«2018-19シーズン開幕!!