« 2014年4月 | トップページ | 2015年10月 »

2014年10月

愛媛のみかん、温州みかんスタート!

シーズンの始まりを告げる極早生みかんも早いもので先週末で終了となりました。

召し上がっていただいた皆さま、いかがだったでしょうか?
極早生は全品種の中で唯一、完熟になる前に食べる品種。よい意味で未熟な、さわやかな甘さもさっぱりとした酸味もまるごと楽しんでいただけたなら幸いです。
 
そして…11月からはいよいよ温州みかんの収穫がスタートします!
愛媛のみかんと言えばこの温州みかん。甘い果肉とたっぷりの果汁を心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか?!
 
今シーズンは11/10~15日くらいからスタートし、11月末までは早生温州、それから最終の12月中旬までは南柑20号のお届けを予定しています。
どちらも秋になってから好天に恵まれ、最近では朝晩グッと冷えて来たことから少しづつ濃いオレンジ色になり、甘さも蓄えて来ています!
お届けまでもうしばらくお待ちくださいね~。
 
という訳で、本日よりオンラインショップで受付を開始いたしました!
もちろんお電話・メール・FAXでも受け付けておりますので合わせてご利用ください。
 
そしてそして!
 
温州みかんから、なんとニノファームのオリジナルみかん箱でのお届けとなります!
これまでは市販のものでしたが、満を持して念願のオリジナルです!
 
皆さまお楽しみに~!僕が一番楽しみなのですが!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

送料、商品価格の変更についてのお知らせ

今シーズンより、送料と一部商品の価格を変更いたしましたのでお知らせいたします。

 
まず、今年4月の消費税の増税のタイミングに伴い、運送会社の指定する送料が変更となり、ニノファームの送料もそれに合わせてこれまでより120~470円、代引き手数料は15円の値上げをさせていただきました。
 
「実質増税分以上に送料が上がってるけどなぜ?!」と、お気づきの方も多いことと思いますが、これは昨年あたりに報道でも取り上げられていたような配送に関わるトラブルが全国各地で多発していたことを解消するために、人員を増やしたりすることによるものだそうです。
何はともあれ値上げということをよく思われないことはもちろん承知しておりますが、ニノファームではこれを低価格・低サービスの流れから脱却してくれるものと捉え、他に低価格の運送会社もありましたが、値上げを受け入れて送料に反映いたしました。
 
ご迷惑をおかけすることは重々承知しておりますが、大事に育てたみかんをより良い状態で皆さまの元にお届けしたいと考えておりますので、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
 
また、一部商品の価格も変更いたしました。
 
温州みかんを500円の値上げ、はるかを500円の値下げとさせていただきます。
これは価格の相場や資材などのコストに伴うもので、2年程前から考えておりましたが、今シーズンより実施させていただくことといたしました。
 
柑橘の生産量は農家の数と共に減っており、古くから栽培されている温州みかんなどの価値が見直され、反対に生産量の増えた新品種などはお手頃になっている傾向があります。
また、栽培にかかる資材コストや手間なども見直しました。
 
こちらも皆さまにご迷惑をおかけいたしますが、値上げ、値下げという概念ではなく、適正価格に調整したと思っていただけますと幸いです。
 
重ねてご理解をいただき、これからもニノファームをご愛顧いただけますことをお願い申し上げます。
 
また、不明な点がありましたらいつでもお問い合わせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014-2015シーズン開幕!

まずは久しぶりすぎる更新で申し訳ありません!!

シーズンオフの間、すっかりお休みしておりました…。
 
その間、Facebookでたまに情報発信はしておりましたが、ブログだけをご覧になっていただいてる皆さまには何もお伝え出来ずにご迷惑をおかけいたしました。
 
ブログの読者もずいぶんと減ってしまったことと思いますが、それでもチェックをしただいてる皆さまへ向けて、不定期ながらもFacebookでは書ききれない掘り下げた情報をアップしていくつもりですのでよろしくお願いいたします。
 
さて!本日10月1日。
「2014-2015シーズン」を開幕とさせていただきます!
 
本日よりオンラインショップでは極早生みかんのご注文受付を開始し、完成したばかりの新しいカタログも配布を開始いたしました。
昨シーズンご注文をいただいてる方には近日中にお手元へ届く予定ですので、ぜひご覧ください!
 
今年は日本各地が度々報道されたように、ここ宇和島でも夏場に記録的な雨が降りました。
8月の降水量は3倍、日照時間は半分と、梅雨明け以降にもう一回強めの梅雨が来たような毎日…。初めて経験する試練の夏となりました。
 
しかしながら幸いにも大きな災害にはならず、また初秋以降は天候も安定し、どうにか乗り切って開幕を迎えられたことは本当にうれしく思います。
 
気になる今シーズンの各品種の状況は、やはり日照不足によりどれもやや小ぶり。
続いた雨により、糖度も日照り年だった昨シーズンと比べると低めではあるものの、その反面酸味がよく抜けて食べやすい食味に仕上がりそうです。
 
収穫量は今のところどの品種も多く見込めそうで、このまま台風や寒波が来なければ、例年品不足になる後半の温州みかん、せとかなどもある程度はご要望に応えられそうです。
新たにラインナップにブラッドオレンジも加わり、充実したシーズンをお楽しみいただけるのではないでしょうか?!
 
とは言え始まったばかりの今シーズン。7ヵ月の長丁場ですのですんなり終わるとは思えません!気を引き締めて臨みたいと思います!
 
それでは皆さま、どうぞよろしくお願いいたしますー!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2015年10月 »